6/17【ラン記録】ADIZERO ADIOS PRO 4で体感!15.0kmランで見えた新境地と接地感の謎
kazushi5353
夜勤しながらサブ3したい。
夜勤明けに12kmの峠走!岡山・備前市の閑谷学校周辺を走る自然豊かなコースで、100mの登りに挑戦。普段平地ばかりのランナーにもおすすめのトレーニング方法を紹介。
2025年7月16日、夜勤明けにランニングへ。今回はばぁちゃん宅から出発して、歴史ある閑谷学校(しずたにがっこう)を頂点とした峠走(12.35km)をしてきました。
このコース、累積標高約100mの登りがあり、普段の平地ランとは違うしっかりとした負荷。峠のピークまではしっかり脚を使い、帰りの下りではスピードを意識して走りました。
朝の陽ざしが差し込む中、苔むした石垣や木々に囲まれた道は、まさに「整う」感覚。歴史あるエリアだけあって、走りながらも自然と背筋が伸びるような、そんな気持ちになれるコースでした。
夜勤明けはどうしても体が重く感じがちですが、短時間でも登りを入れることで、効率よく刺激が入れられるのがポイントです。今回は12kmという短めの距離ながら、負荷は充分。夏のレースに向けて、しっかり脚作りができたと実感しています。
夜勤明けでも、自然の中で峠走を取り入れることで、心も体もリフレッシュ。いつもと違う負荷が入ることで、成長の手応えもバッチリでした。
それではほなね。