ラン記録

6/3 【ラン記録】5㎞ ラン記録や夜勤明けでも継続できる!ルームランナー(トレッドミル)

kazushi5353

はじめに:外で走れない日も、トレッドミルがあれば安心!

「せっかくランニングを習慣にしたのに、雨や夜勤で計画通りに走れない…」そんな悩み、ありませんか?
ランニング初心者や交替勤務者など不規則な生活を送る方にとって、継続は最大の課題です。

そこで頼れるのが【ルームランナー(トレッドミル)】。天候に左右されず、時間帯を問わず、安全に走れるのが最大の魅力です。


ルームランナーのメリット3選

1. 雨でも風でも関係なし!「継続」が最優先の初心者に最適

継続は力なり――ランニングも同じです。
特に走り始めの3ヶ月は「継続できたかどうか」がその後の習慣化に大きく影響します。

雨の日や夜勤明けでも、屋内で手軽に走れるルームランナーは「走れなかった」という挫折を防いでくれます。

2. 時間と場所を選ばないから、スキマ時間にも活用できる

24時間営業のジムに設置されていることも多く、夜勤後の深夜・早朝でも使えます。
自宅に導入すれば、出勤前の30分や子どもが寝たあとの時間など、スキマ時間を有効活用できます。私はガレージに設置しています。

3. ケガの予防にも!足腰に優しい設計

屋外のアスファルトと比べて衝撃吸収性が高いため、膝や足首への負担が軽減されます。
初心者や体重が多めの方、夜勤明けで身体が疲れている方にも安心です。


実際の使い方:初心者・夜勤明けでも無理なく走れるコツ

1. まずは「歩く」からでもOK

「走るのはキツい」と感じるなら、まずはウォーキングでも大丈夫。
10分〜15分の早歩きで心拍数が上がり、脂肪燃焼もスタートします。

2. 傾斜を1〜2%に設定すると、より実践的

トレッドミルは地面との摩擦が少なく、屋外より楽に感じることがあります。
傾斜を少しつけるだけで、外でのランに近い負荷を再現できます。

3. スマホや動画を活用して飽きない工夫を

NETFLIXやYouTubeを見ながら走ると、時間があっという間に過ぎます。
「ながら運動」ができるのもルームランナーならではのメリットです。今日から弦音を見はじめました。


まとめ:ルームランナーは忙しいあなたの味方!

  • 雨の日でも夜勤明けでも、走る環境を確保できる
  • 屋外よりも安全・安心で初心者に優しい
  • 継続の壁を乗り越える「強い味方」

「今日は走れないかも…」そんな不安がなくなるだけで、ランニング習慣は一気に安定します。

まずはジムのトレッドミルを試してみるのもおすすめですし、「続けられそう」と思えたら自宅用を検討してみても◎。

それでは今日も夜勤なんで頑張って行ってきます!ほなね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
カズシ
岡山市在住、34歳。工場で3交替勤務をしながら、フルマラソンでのサブスリー達成を目指してコツコツ走っています。 趣味はカメラとロードバイク、ふらっと旅行に行くこと。 子育てにも奮闘中で、日々の忙しさの中でも、自分のペースで挑戦とリフレッシュを繰り返す毎日です。 無理せず、でもあきらめず。そんな暮らしを続けています。あとランニング友達募集しています!一緒に走ってくれ方メール下さい!!                  PBフル2025 津山加茂郷マラソン3時間11分20秒 ハーフ2025 ベイファーム笠岡マラソン1時間23分19秒
記事URLをコピーしました